• ブログトップ
  • 雑感
  • 学び
  • よむ・きく・みる
  • 食す
  • みんなの広場

[2021年10月]の記事一覧

ことばの魔法ーその2
  • 2021.10.10
  • 雑感

「ママぁー、お花だよー」 と、子どもが小走りに近寄って、地面にしゃがみこむ。 ママの顔をみる 「〇〇ちゃーん それ雑草でしょ バッチいよ ほら こっち来なさい」 ‥‥‥よくある光景だ。 《雑草》=取るに足らない=しかもバ[…]

続きを読む

しもさんのこと

70年代後半はけっこう面白い(?)時代だった。子供たちは、学校の先生を「センコー」と呼び捨て、明らかに敵意に満ちた眼光を注ぐ。僕たちには「せんせぃ」と、用もないのについて回り、やんちゃ坊主のかわいい笑顔をみせる。校内暴力吹き荒れ、暴走族が跋扈(ばっこ)する。
そう‥‥、いろいろ教育論は読んだ。林竹二、斎藤喜博‥‥、でも時代のズレを、理想と現実の断層を感じた。
イヴァン・イリイチの「脱学校化」に共感したのもこの頃だ。そこに「現代」「教育」を斬る一つの視点があった。
「学校って何」「学校がなかったら」そんな問いの答えを、今も追っている。

宙を舞うトンボを素手でつかまえようとする
子どものように
[プロフィール詳細]

最新記事

  • ムシのはなし その2 ーチョウと秋のナナクサ
  • ムシのはなし その1 ーセミとセイスウの深〜い関係
  • やさしさの行方
  • JAZZスタンダードーThey All Laughed
  • 高田松原津波復興祈念公園 ー祈り

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年1月
  • 2014年1月
  • 2002年6月
  • 2002年4月
  • 2001年4月
  • 2001年1月
  • 2000年11月
  • 2000年10月
  • 2000年6月
  • 2000年5月
  • 2000年4月
  • 2000年3月
  • 2000年2月
  • 1999年11月
  • 1999年10月
  • 1999年6月
  • 1999年5月
  • 1999年4月
  • 1999年3月
  • 1998年2月
  • 1998年1月
  • カテゴリー

    • 雑感
    • まなび
    • よむ/きく/みる
    • 食す/!?
    • みんなの広場
    光が丘森塾トップ

    Copyright©光が丘森塾 All Rights Reserved.