ランチでGO!!
Cafe HAïTI (カフェハイチ) 中野

 マツコの番組を何気なく見ていたら、何か脳の記憶中枢がくすぐったくなった。

 モッコリとなだらかな丘陵に盛られたご飯の上に、キーマカレーがペースト上に敷かれている絵、青い民藝調のコーヒーカップ、その横のペルシャ的なカットガラスには琥珀色の液体、白木の蓋が開いたシュガーポットにはカラメル色の粒が見える。

C4968E92-DB5D-4001-B543-4A1A772DFF99
 完全に眠っていた記憶が蘇った。

 もう、30年前になるか

 甲州街道沿いの文化服装学園(現在は文化大学)の向かいあたりのビルの地下にあった店だ。

 いきつけだった喫茶店とはまったく違うクセのない深煎りの珈琲、ここのコーヒーだけミルクを入れ、そして例のブランデーを数滴垂らしてすすっていた。

14415996-33AE-4AF5-BBBF-147DB22A16A5

 今年
3回もメデイアに取り上げられたので、「まあバタバタとした日々が続く」と中野の店主は嬉しい()悲鳴を上げる。「8月のマツコの後遺症がしばらく続くなぁ」とも。

 1974年に初代社長が開いた甲州街道の店は10年前に閉めて、南新宿にある二号店も4年前に閉めて、この中野に移転したようだ。

 この中野店の店主は、もともと二号店の隣にある《石狩川》(当時)というラーメン屋で働いていて、店での人間関係の悩みをオーナーどうしが知り合いだったハイチの社長に相談をすると、「ウチで働きな」とスカウト()いや引き抜き()されて、隣のコーヒー店でカレーを作り始めたという大らかな転職経験の持ち主だ。笑

 新任の彼は、社長がハイチに行く予定があったので、それまでにでレシピを覚えなければならず、2ヶ月で同じものを作れるようになったという。柔和な仕事師だ。

 初代社長の奥様がハイチの人だったらしいが、そのハイチ共和国は内戦などの政情不安、大地震、雨季の洪水や土砂崩れといった自然災害、経済の停滞による治安の悪化などが繰り返し続き、現在もコーヒーはじめなかなか物品が手に入れにくい状況だという。

「器も 味も まったく変わらないですよ」と店主は淡々と言う。

 その頃の空気や風景は蘇っては来ない。店に一人で行っていたか、友人か、彼女だったか。いや彼女はいなかった。(初代の社長であるマスターの容貌や店の内装も記憶の深い地層の底に埋もれたままだ。しかし目の前の「ドライカレー」そしてハイチコーヒー、目に入る光景は確かに当時と同じ、そして味も当時のままだというのは、なぜか確信できる。記憶とは曖昧にして厳密なのかも知れない。

 変わらず美味しかった。

 目と喉と胃袋が想い出の味を覚えていた。

LINEで送る

記事にコメントする

内容をご確認のうえ、送信ボタンを押してください。